医療・介護法案が審議入り 「負担増」に反発も

2014年04月01日 11:40

介護保険や医療提供体制の見直しなどを盛り込んだ地域医療・介護総合確保推進法案が1日、衆院本会議で審議入りした。政府、与党は今国会成立を目指しているが、野党の一部は負担増や介護サービスの低下になると反発している。

 法案は介護の必要度が低い要支援1~2の一部サービスを市町村事業に移すほか、一定以上の所得がある利用者の自己負担割合を2015年8月に1割から2割に引き上げる。特別養護老人ホームへの入所は要介護3以上に限定する。

 医療分野では、患者の受け入れ態勢を整えるために都道府県に基金を設置する。